成長のラッパの音

ひとそれぞれ成長の段階があります。

 

ちいさなベビー

こどもをみていると

はっと気づくことがあります。

 

0歳から3歳まではいちばん成長が見れるときです。

体重や身長といった目や量りで見えることもそうですが

吸収する能力もめまぐるしいです。

生まれて真っ暗か、真っ白かのゼロからの出発です。

見るものすべてが興味の対象となります。

 

ストローでお茶の飲めるようになった

一歳の子

ラッパのおもちゃを始めて手にしました。

吹いたら音が鳴る

といった行為がまだわかりません。

 

一歳の子の顔の前にラッパを持っていき吹いて魅せます。

一緒に前髪が揺れるほど吹いた風を感じさせます。

こちらを見る目が風でまばたきするほど

声に出して『ふ~う』と息を吹きかけます。

何度もなんども繰り返してみせます。

こうやって吹くんだよと声掛けもしますが

言葉がまだ通じないので

五感で体感できるように

言葉も分かってもらえるようにして見せました。

 

おなじことをやりたがって

ラッパをもちますが、今はうまくできません。

 

まあそのうちタイミングで音が鳴ったらできるようになるよ。

と次にあった時のお楽しみにしました。

 

その夜

動画が送られてきました。

 

一歳の子がラッパで遊んでいます。

口にくわえて

声に出して『ふ~う』と言っています。

言ってから振り向きにこっと笑います。

出来たよといった自信満々のとびっきりの笑顔です。

 

あら早い。

真似しています。

 

ラッパを吹くことまでにはいたっていませんが

『ふ~う』と言っているあいだに

ひょんな拍子にラッパが

『ぴゅぅ』と鳴る時があるでしょう。

そうしたら自分で気づくでしょう。

 

めまぐるしく

出来た!が積み重なって更新されて成長していくのは

大人になってもできることです。

 

こどものような気持ちで新鮮な気持ちでなにごとも

挑みたいですね。

 

そして黙って見ていても

こどもは大人の言ったことをちゃんと耳で聴いています。

いい言葉をつかっていきたいものです。

 

いい機会をありがとう。

また気持ちを新たにリセットして

明日につなぐ今日を過ごしたいと思います。

 

筆 一月三舟

 

 

 

おめでとうの日

一歳のお誕生会へお呼ばれしました。

こどもがすくすくと成長したひとつの節目として

そしてこれからもすくすくと育っていってほしいとの

未来への願いから一升餅を背負わせます。

 

歩き始めるかどうかの時期です。

諸説、枝葉はありますが

一生たべものに困らないようにとの験(縁起)担ぎで

一升の餅を背負わせて歩かせるというのが本筋のようです。

 

食の分野では

ハレの日・ケの日といった文化があります。

ケの日は普段の日、日常です。

ハレの日はお正月やお祝いごと・お祭りなど人が集まる

今でいうイベント的な行事・特別な日・人寄せの日です。

お餅をついて振る舞う、甘いモノを振る舞うなど

日常の食生活からちょっと贅沢においしいモノで

おもてなしをしました。

 

現代では

日常的に手軽に買い求められる

世界各地のおいしいものが溢れています。

 

つやぴかの炊き立てごはんに

こんもり立った新鮮たまごをのせて

このみのお醤油をたらりと垂らしての

たまごかけごはん。

 

以前は質素だったごはん(スローフード)が

高級で贅沢なごはんへと

逆転化現象も見られなんだか不思議で面白いですね。

 

 

選択の幅が増えたことは

自由にえらんでいいことです。

自由にしていいことは

自分で考えて行動できること

そのうち翼でも生えてくるのではないかという気がします。

 

あぶなかったらすり抜けられる翼

急降下も急上昇も思いのまま

穏やかな日は翼をばたつかせず悠々と遠いところまで行ける翼

 

おとなの目にはみえないけれど

ついているような気がします。

 

 

筆 一月三舟

 

 

 

 

 

 

 

 

幸運の数字に気が付くとき

苦手だった数字を愛そうと

思い始めた矢先の吉報

 

11:11

 

昨日お越し下さった方々

わいわいがやがやてんやわんやの中に

まったり優しい時間が流れる

それぞれの個性と時間・空間を楽しむ方が

集まってくださいました。

未来へつなげることへの情報満載と

出会いの空間でしたね。

きっと

いいことがあるでしょう。

そのために今日も動いています。

 

はた(周りの人)のために、らくをさせるように動く

とはたらくになります。

人が動くと働くになります。

 

今日もいってみよ!(いかりや長介さん風に)

 

筆 一月三舟

 

身に纏うもの

基本をマスターしたら

ユージュフルに着こなす

 

自分の身を纏う洋服・着用するもの

装着するもの・身に着けるもの

髪型・化粧

で印象が変わるという経験ありませんか。

 

秘密のアッコちゃんてありました。

メルモちゃんてありました。

ただ魔法が使えるというより

なにかに変身できることのほうが現実的にできそうです。

 

その月単位・その週単位・その日単位・時間単位で

好きなように変身できたら幾重にも人生を彩ることが

できそうな予感がします。

 

ワーキング

働き方もそうなってきているのかなと感じます。

 

筆 一月三舟

 

 

 

古い建物の魅力をのこす

侘び寂びもよし

豪華絢爛もよし

 

ぱっと異彩と輝きを放つのは

誰でも気が付きます。

 

好み的には侘び寂びの奥深い部分にも多く惹かれます。

どのような日常で使われてきたのか・・

これからどのようにしてそのモノの個性を

素敵に輝きを増すように使おうか・・

ここにあるモノ

を次に生かす。

 

茶人も茶道という

ひとつのモノを引き立てるには

まわりとどう組み合わせるか

昇華させるかを考えていたのではと想いを馳せます。

 

茶碗ひとつ

道具ひとつ

茶室ひとつ

障子越しに眺め愛でる庭ひとつ

 

そのひとつひとつが組み合わさって

ひとつの妙・一体感と成す。

 

そうありたい。

 

本日お越しくださった方は古民家を譲り受け

リノベーション計画中です。

ご自分の趣味と知人の生業を生かして

未来へつないでいきたいとお考えです。

先日からうずうずこころのうちに在ったモノが

その語らいのなかから

ほろほろ溶かされて躰に沁みいり

こころの奥深く感じたのでした。

 

しっかりとした造りや意匠を凝らした古い建モノが好きです。

そのなかに人の手仕事をかいま見ることができるからです。

そのなかに人々の暮らしをイメージすることができるからです。

自分ではいまのところ叶わなかった夢を

実行されようとしている方がそこにいました。

数ある星の中から選んで下さりありがとうございます。

夢の実現へ向けて応援いたします。

次に生かすお手伝いを喜んでお引き受けいたします。

 

筆 一月三舟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東松山の歴史をみてきた階段箪笥

CAFE店内に階段箪笥があります。

CAFE&antiqueのお店を創りたいと

駆け回っていた時に

東松山市内の大正時代くらいの素敵な古民家住宅に

昭和初期くらいのモダンな床屋さんが併設された『島野床屋』

『BARBERシマノ』さん宅に佇んでいたモノになります。

建てモノの魅力に惹き寄せられ

ここでCAFEをつくりたい!と思い何度か足を運びました。

 

東松山市には材木町という町名があります。

その昔、秩父あたりから材木を運んでいたこと、

その運ばれた材木で建てモノを作ったりしていたと聴きました。

 

住んでいた方とも大家さんとも

お話しになんどか伺わさせていただきました。

秩父事件』の際に暴徒に襲われ

柱に刀疵もありますよと見せていただいたこともあります。

 

願いは補修という

広大な金額の壁にぶつかってしまいました・・

古民家をリノベーションするには

じっくり時間をかけて自分たちの手で行うか

金額をかけてプロの業者さんに頼むかと

その当時は二択をしていました。

どちらにしても

補修金額を貯めようと悪戦苦闘をこちらがしているあいだ

待っていただいたりもしましたが

そののち

売却が決まってしまいました。

そのかわり

大家さんが古い時代のモノに理解してくださっていたので

取り壊しの前に

形見分けのように譲っていただくことが出来ました。

 

人とともに暮らし何代にもわたり使い込まれた

寂びれた風合いが残されている

今はお店を支えてくれる存在の階段箪笥です。

 

骨董屋さんとして古道具を扱っていますので

いつかは手放す日、お嫁に出す日もきてしまうのかも・・

と思うと心の中は揺れています。

静かに見守る看板娘?看板おばあちゃんかもしれない存在。

夢を実現するための拠り所として

心も支えてくれていたのですね。

 

貴方はもう大丈夫よ

と言ってくれてるのかな。

まだまだ甘えてもいいのかな。

 

筆 一月三舟

 

 

 

 

 

 

ウーマンビズフェスタinかわごえへ行ってきました

11月23日(木)勤労感謝の日は川越ウェスタに行ってきました。

ウェスタは県の施設ですが

ウニクスという複合商業施設と隣接してあり

ひとの流れを受け入れる導入部分の

エントランスである広場が広くとってあります。

有料ではありますが駐車場もあるので車移動の多い

地域社会にはありがたい存在です。

 

埼玉県では女性起業支援施設や

女性向けの創業支援制度が充実していると感じます。

与野に創業支援センターもあり

予約制で専門家が相談にも乗ってくれます。

なにかとつなげていこうといった風もなぜか感じます。

 

さて今回はというと

 

女性スタートアップ塾にて

同期でセミナーを受講して知り合った友人が

出展するというので駆けつけました。

セミナーを受けたのは二年ほどまえだったでしょうか。

当時は構想が広がりすぎたり

煙をくゆらせながらあーでもないこーでもない

と悩める者同士でした。

現在ではお互いに進みたかった道を

あっち寄り道こっち寄り道しながらも

こっちの道が進んでいきたい大きな道でしょと歩んでいます。

 

幸いなことに

朝は降っていた雨が途中でやみました。

県のイベントと知っての来訪者や

それとは知らずに複合商業施設へ来た方の客足との相乗効果

晴れ間がのぞいたことでエントランス広場では

かわいいグッズや焼き菓子のマルシェが軒を連ね

キッチンカーが何台か並んで

CAFEやカレーライス・焼きたてピザなどでにぎわい

人が集ったり人の流れができていました。

地域のヒーローでしょうか。

なに者かはわかりませんが

ヒーロー戦隊が来ていてお子さん連れも楽しめた様子です。

ビールや帆立と牡蠣といった海の幸を焼いてる露店も

広島焼やたこ焼きの露店もありましたので

老若男女楽しめたのではと思います。

 

イベント出展ブースは屋内での展示・お知らせ・販売です。

各起業家がそれぞれの特色や技術・事業内容を

机一個分の小さなブースにまとめ上げています。

 

友人はフリーで選挙時のうぐいす嬢と司会業をしています。

司会業のかたわら

出向いた先で知り合った方々との交流を経て

企業間マッチング・コラボレーションを試みています。

各企業間を移動して活動し

第三者としての視点で現場を見てきた

彼女だからこそできる仕事だと思います。

困った部分やさらに高めていくにはどうしたらいいか

こういう催しをしたいなと企業がつぶやけば

それを聞いたフリーで動いている彼女が入ることにより

こことあそこをつないだら面白いことができるのでは?

とヒントからアイデアがとびだし

次のアクションやイベントにつながる

もしくはつなげるのです。

ちいさな企業間だからこそできるチャレンジということも

あるかもしれません。

 

一時間の講座も受け持っていた彼女、

ブースの人出が手薄になる時間帯にお手伝いしました。

ご本人のアピールするチラシや名刺はもちろんですが

つなげた企業のイベントアピールなど

もりだくさん過ぎて説明もついつい早口になってしまいます。

こども向け・ファミリー向け・社会人向けのイベントマッチング

していますのでお話しできる層が幅広くて助かりました。

改めてここへ出展するためにほぼひとりでこなしてきた

彼女の仕事量の凄さを感じました。

 

まるでひとり百貨店です。

 

百貨店は楽しいイメージです。

いろいろな世代が質の良い自分このみの品モノを求め

いちにち楽しめるプレイス。

そうしたい、そうなりたいと憧れますね。

 

おつかれさまでした。

すぐに次のステージへ行かれるとはおもいますが

ほっとひとだんらく、束の間の休息をおとりくださいね。

 

筆 一月三舟