なにかの一歩

昨日も

素敵な襤褸アートを着ている方をお見かけしました。

と言っても

どなたかがアップされた画像で観たのですが・・

はっとする、目を楽しませてくれるモノはつい惹かれてしまいます。

今の世の中では見たい世界をスマホでもPCでも観れるので

すぐに繋がれて便利ですね。

黒電話でじー・ちりちりちりんと茶の間でダイヤルを廻していた

時代を経てきた自分には更新速度の速い時代になったなあと

感慨深いです。

 

襤褸アートですが

布を縫い合わせて一枚の作品にします。

それはもう出来上がりは山下画伯の貼り絵のようにでも

点描画や絵画のようにも見えますし

布の分野ではキルトやパッチワークにも見えます。

衣服としてみても

主に木綿地で創られることが多いのでじゃぶじゃぶ洗えるのが気楽です。

そして洗えば洗うほどささくれだったり自然に色あせした部分がまた味わいとなる。デニムのような感覚です。

古布探しから始めてカタチを想像して創りだす・・

手間のかかる作業ですね。

制作途中には修正や足していくこともあるでしょう。

 

名古屋の大須商店街

行ったときには

デザイナーズと思われる古布を中心とした和風布地と洋風デザインのコラボしたショップに出逢いました。

ネクタイにも穴の空いた、ささくれだった藍染や縞絣のスラッシュキルトが使われていてお洒落な布遊びにため息がこぼれました。

皮素材と蒲口が使われ、デザインは蓮の葉といったバッグにもみとれてしまいました。

 

最初の一歩は

ただの一枚のぼろぼろの布

そこに光を見出し立体的にして

新たな命を吹き込みスポットをあてる

個性を引き出す

素敵な作業と作品です。

 

日本人は感性の鋭い方が多いのだなと思います。

日常では鈍感になったほうが過ごしやすいのも確かです。

モノつくりの遺伝子をこころの内にもっているのでは?

と思います。

DIY人気も野菜つくりも料理も

ロボットをつくるのも服をつくるのもアート制作も

なにかをつくりあげたい気持ちの表れかもしれませんね。

 

これやったらどう?

とどんどんいわれるままにひゃー難しい、ひゃーわかんない、ひゃーどうすればいいの?知らない世界はこわいーといいながらも

一歩一歩歩いてきました。メカ的なことが苦手なのでした。

使い方を知らなかったからおそれていたのでした。

扉を開けること、一枚一枚開け続けることを続けてみました。

わからなかったら村人(その土地に住んでいる人)

武器商人(その道のプロ)に聴いてみること、

宝箱があるかどうか草むらを探してみること、

人生は実写版RPGさながらの旅だったのですね。

 

明日は

イレギュラーイベント

『女性のこれからの働き方・生き方 よろず相談会』を実施します。

起業に関わらずライフワークバランスや現在、興味あることなどにも

スポットを当てようとざっくばらんな相談会です。

プロの経営アドバイザーとプロの心理カウンセラーがサポートしてくれます。

 

場所はCAFE&antiqueのお店です。

時間の流れを忘れさせてしまう空間です。

ゆったりお飲み物をいただきながらおしゃべりをします。

癒されながらおはなしできます。

 

ご興味ある方はどうぞお越しください。

扉を開けるか開けないかはお選びいただけます。

 

筆 一月三舟

 

 

 

 

 

 

うちに秘めたる炎をどう温めましょう

ハウルの動く城

 

いろんなメッセージと世界観を醸し出している映画です。

見方は多種多様にあると思います。

 

とんがった心・ささくれだった心

吹き荒れた嵐のような心を持っていた魔女がいます。

魔力を奪い取られたことで

荒地の魔女」の心が幼くなり

柔和でかわいらしいおばあちゃんになりました。

自分の心に素直な行動をとっていきます。

心と体が直結フルエンジンです。

自分の欲しいという衝動から城の魂ともいえる炎を自分の胸に抱えて離さない場面が脳裏に焼き付いて印象に残っています。

 

城は一個づつ外からぼろぼろと崩れていきます。

でもただただ炎の揺らめきと煌めきがほしいだけの彼女は(多分)

瞳がキランとなって手放したくなくて

どうしてそうなっているのかを知ってか知らずかぎゅうっと抱きしめています。

そして大多数が怖がる表情をみせるであろう場面にでくわしていてもジェットコースターか滑り台でも楽しむ子供のように瞳はキランとして笑顔で楽しんでいます。

あとさきは考えずに今の状況を楽しんでいるのでしょう。

 

 

アニメ(その当時はアニメーションというよりマンガと言っていました)

が好きでよく観ていました。娯楽といえばテレビの時代でした。

子供のお小遣いではちょっと高価な『アニメージュ』も

たまに買っては読んでいました。

 

風の谷のナウシカ』の連載を読んで育ったのでした。

未来少年コナン』も大好きでよく見ていました。

 

宮崎駿監督作品・宮崎駿監督が凄い人だと知ったのは

ずいぶんあとからでした。ウンチクの知らない子供だったのです。

あまりネームバリューとかブランドに興味がなかったのです。

いいものはいい。好きだからだよ。面白いからだよ。

なんだかわからないけれど食い入ってみてしまうんだよね。

惹き込まれちゃう。

ただそれだけのチョイス。

 

 

知識や前情報を知らずに今では

え?そうだったんだ~!と知ることもあります。

アニオタという言葉を知らなかった(まだなかった?)子供時代。

ドリフの『8時だよ!全員集合』や

歌謡番組にもあまり興味を示さなかった子供時代。

夕暮れまで外で遊んでいたかった子供時代。

そういえば時間の概念もちいさなころはあまり教わらなくて

夕焼けになったら暗くなる前に帰ってきなさいねといわれていたような・・まるで三丁目の夕日みたいですね。

 

大人になったら人に説明するのも上手になったほうがいい。

ですが

感性ですき・いいながあってもいい。意味はあとからついてくる。

歳を重ねたからいえることなのでしょうか。

 

筆 一月三舟

 

 

 

散らかった夢をうまくまとめて話す術を目の当たりにしました

友人に舞い降りたラジオ出演のお誘いがあり

タイミングを受け取ることができ

見方によっては無鉄砲と弾丸もできてしまう二人で

名古屋近郊・岡崎市へ行って来ました。

 

事前情報と言ったら

友人が『アナウンサー養成講座』を受けて

講座の一環である実際にラジオの電波に載せて

情報を発信するという体験をしていたこと、住んでいた地域の

コミュニティFMだということでした。

 

 

メインパーソナリティは

なっちさん。

てきぱき動けて的確に情報を拾い瞬時に構成していく

素敵な方でした。

 

応援に駆けつけていただいたのは

友人と一緒に養成講座を受け、ともに一緒の時間と空間を過ごした

じんさんとヒラヤマさん。お二人ともご自分の今を・ありのままの自分を楽しむことを知っている人だと思います。落ち着いている姿の反面、興味のアンテナの張り方がビンビン伝わって来ます。

楽しい語らいの時間をありがとうございました。またタイミングがあいましたら是非お会いましょうね。なんだかまた逢える気がしています。

 

そして

キンコンの西野さん

この地でも何気なく話題の中に入り込んできました。

生き方・考え方・発信の仕方など

気付いてる人があちこちに散らばって

たくさんいることをまた知らされました。

 

なにを発信するか?それによって何ができるか?

 

それを集めていけたらきっとなにかまた新しい事できそうな気がします。

 

あとは

大須の町並みを訪ねての

ひっそりと佇みつつなぜか光る路地裏の魅力

古着屋さんがたくさん立ち並び、集まり

学生が個性を見出す場所となっていたこと

シェア・ビルの発見

ソーシャルビジネスの底力

『おかざえもん』を知ったこと

徳川家康公生誕の地・岡崎城にて

『家康の目指したこと』『本多忠勝の忠誠心』信じる心の持つパワー

色々な角度から見た富士山の表情にも興奮したり驚いたりした

ちいさな私たちのことを知ってか知らずか

大きくどっしり構える富士山のパワーも頂きました。

 

実は昨日は世の中ではバレンタインデーだったようです。

富士山を見たくて乗った観覧車では

バレンタインデー特別企画車として

♡いっぱいの飾りつけがされていましたそれに乗り込む女性ふたり。

なにも恋人だけの♡いっぱいの観覧車ではありません。

写真をたくさん撮りました。

 

今回、

触れ合った出逢った方々の気持ちが画像として目に見えるカタチとして

映り込んだギフト写真となりました。

 

筆 一月三舟

 

 

以下の分は帰宅してから調べてみたことです。

 

地域の「人と人」「人とモノ」「人と場」を繋ぐ3C「コネクト」「コーディネート」「コンサルタント」から地域に光をあてる事業に取り組むFM岡崎

スタジオからの生放送中の放送音声をインターネットラジオで早くから配信。2011年(平成23年)9月4日よりSimulRadio、2013年(平成25年)7月16日よりListenRadio配信開始。インターネット、スマートホンで音楽部分も含めた聴取が可能となる。また、オンデマンド方式による配信も行っている。

 

 

 

 

 

 

アクティブが発動するときなにかが動く

きゅうっと締め付けられる淡い恋心・・

なら素敵です。

ぎゅうっと胸が締め付けられるのは痛くて苦しい。

 

と人生折り返しになってきますと

自分をまとっている身体もがたがたしてきます。

ですが

まだ動きたいと願う自分がいて

行ってきます。

 

火曜日朝名古屋へ行きます!

一期一会

飛び込んできた機会は

『ありがとうございます』と受け入れ

アクティブなのも

話を持ってきてくれた彼女と私のいいところ。

 

行ってみなくちゃ分からない。

行ってみたらわかる。

 

言ってみなくちゃ分からない。

言ってみたら分かる。

 

13日火曜日は通常はカフェ営業日です。

急に入った出張に行ってきます。

 

カフェをお楽しみにしてくださっていた方

今週は

11日(日)・12日(月)は営業します。

13日(火)は臨時休業となりますのでよろしくお願いいたします。

 

次にお会いしたとき『名古屋珍道中記』のお話しができたり

名古屋の空気と料理を吸収して新しいレパートリーが増えたらいいなと

思っています。

 

筆 一月三舟

 

 

 

穴があいていたって擦れていたって素敵にする方法

古い家具や古い漆器には疵があること多いです。

調度品です。

いくら大事に扱っていても使えば疵は付きます。

そして大事にすればこそ仕舞ったり手直ししたり

始末があります。

 

何回でも着ては洗濯し

破けたり裂けたり穴があいたりしてはハギレで布を当てて

といった藍染や絣の木綿地で創られた襤褸(洋風に言うとパッチワーク)

をよく目にするようになりました。

 

一枚では破れたり穴があいたりして薄くなり

くたびれたぼろぼろの布っきれです。

ですが手触りが柔らかく昔の方が愛着を感じたことを

今でもその肌触りから感じることできます。

その一枚一枚の魅力を見出した方々が、何枚も組み合わせて

一枚のアートへ仕立てます。

 

頭で出来上がりを構築し、イメージを描いて

手仕事によるアートへ昇華させたときの圧巻さるたや

見るモノをビリビリと痺れさせます。

 

個々の魅力を引き出せる人が増えています。

(統計はわかりません。個人の感想です。)

 

この世界に無駄なことはありません。

価値は自分の目と手によって創られます。

ヒントもたくさん転がっています。

 

宝塚に所属し慰問先で救急医療に感銘を受けた方がいました。

宝塚といえばトップにあがるまでの階段を

小さなころから目指しています。

努力と厳しい規律を守ったり

宝塚の一本道を歩くため、

世間の一般知識・一般常識は捨てる部分もあるようです。

 

医師を目指したい

と強く感じたその方は、まずは5分机の前に座る

まずは教科書を5分読む

と自分ができそうなところから始めたそうです。

できることに慣れたら

もう5分時間を長く机の前に座る

もう5分長く教科書を読む

とできることをすこしづつ増やしていったそうです。

 

感銘を受けたこと覚えています。

成りたい目標に向かっていまできることをしてみる。

それがつながると

未来を自分の描いたイメージに近づかせることできるのだなあ

と感じます。

 

昨日は予定が変わりできなかったことあります。

時間はまだまだ大丈夫あります。

今日しましょう。一日か二日でできます。

 

筆 一月三舟

 

 

 

 

 

 

 

バカボンのパパに学ぶ

自分の心のバランスを整える。

 

いままで気になりつつも

時間が取れにくいといった状況に甘んじていて

進捗していなかったことに「えいやっ!」と取り組みました。

 

二年越しくらいでしょうか。

随分と寝かしたものですね。(笑)

じっくり熟成されたものです。深みが増し芳醇な香りさえ漂います。

それが良かったのでしょう。

ひくいところへ引っ張っていかれずに

自分のこころを平静に保つことができました。

更には広がる可能性に対して

今実践していること勉強していることを話すことできました。

自分でも引っ張ることができたようです。

以前の自分は引っ張られるだけ引っ張られたように思い

ひくい器とちいさな器で

アップアップ溢れていたのを感じていましたから

器が大きくなったか、表面張力で溢れないように

収まるように進歩はしました。

 

これがしたかったんだね。できるようになりたかったんだね。

メンタルヘルストレーニングをしてきたおかげです。

全部をいっぺんには叶えられません。

タイミングは来るべき時にキャッチすると叶えられる。

それは敏感すぎるアンテナの感度を

合わせたいどこかにチューニングできたときに起こる奇跡(軌跡)と縁。

 

結果オーライでも・・

 

『これでいいのだ!』feat.バカボンのパパ by赤塚不二夫

天才ですね。赤塚不二夫先生も。トキワ莊ってすごいですね。

 

才能ある漫画家たちがトキワ荘に集まったのには

「空いた部屋には若い同志を入れ、ここを新人漫画家の共同生活の場にしていきたい」

「新人漫画家同志で励まし合って切磋琢磨できる環境をつくりたい」

「漫画家が原稿を落としそうになった際、他の部屋からすぐに助っ人を呼べる環境が欲しい」

「他の漫画家の穴埋めでもいいから自分の仕事を売り込む機会が欲しい」という思いや願い・利害の一致もあったようです。

 

今で言うシェアハウスやビジネス・インキュベーションのようですね。

なんだかあっちいったりこっちいったりてんやわんやしている光景や

締め切りが終わりほうけて安堵している光景が目に浮かんできます。

楽しそうですね。

 

さあ今の自分にできること今日もしてみよう。

 

筆 一月三舟

 

 

失敗は奇跡の入り口

働き方は

人それぞれ

おおきな企業だから

できる?

ちいさな企業だから

できる?

 

昨日、試してみた料理は

三割成功・七割失敗です。

どれも試食してみます。

なにがだめだったか

なにを引いて

なにを足して

どうしたらよくなるのか舌で感じて

頭で整理します。

 

それだけで食す、完結したモノ

だけでもなく

ほかのたべもの・のみものと組み合わせたり

トッピングとしてはどうかなと視点も変えてみたりします。

 

とすると

あながち失敗でもない

成功への入り口かもしれません。

 

基本は大事ですが、自由な目と耳と口と心と身体は持ち続けたい。

試すことでわかる。

そうやって進歩してきた今だと思っています。

 

セブンイレブンは最近

チャレンジスピリッツを感じるスウィーツが出ています。

刺激を受けています。

 

筆 一月三舟